こんにちはっ!外資系バンカーのマッケイです。
今回は、久しぶりの雑記ですwwww
息抜き記事か?
いや、違う!
ドリームサーバーというあまり知られていない(?)ウォーターサーバーが我が家にとって色々な意味で最強すぎたので、どうしても紹介したくて記事書きました。


実はマッケイ、以前にこんな記事を書いていました。
この記事、想定以上に多くの反響を頂いていて
「やっぱ日頃の水代もバカにならないよな〜。」と思う気持ちは共通であることが分かりました。
この記事をざっくりまとめると、
ウォーターサーバーは便利だったけど、ランニングコストがハンパないし、交換作業がしんどいからやめた。
↓
ネットショップでペットボトルを頼むことで節約に成功したが、大量のペットボトル地獄に。。
↓
浄水器に変更したらさらに節約に繋がり、ペットボトル地獄もなくなった。
こんな感じです。
今は浄水器に換えて週1で2ℓペットボトル数本に入れて飲んでいるんですが、
ふと、
「このペットボトルを使ってウォーターサーバーみたいにお湯が出たらなぁ。。」
と思ってしまったので、探してみたら。。。。
ありました!!!!
ドリームサーバー!!!
名前も素敵すぎる。。。。(夢のサーバーって・・・)
前置き長くなりましたが、今回はドリームサーバーの特徴やメリットデメリットを「節約」というキーワードでお伝えしたいと思います。
目次
ドリームサーバーの特徴
ドリームサーバーの特徴まとめ
・サーバー代が月額980円(税別)と激安(その他費用無し)
・お水は市販の2ℓボトルを購入して設置
・お湯が出る(当たり前ですが)
・いつでも解約可能
・重いボトルの交換がいらない
・チャイルドロック/LEDライト装備
従来の水付きウォーターサーバーから、水は自分で調達して、ウォーターサーバーだけ借りましょう、というのがドリームサーバーのコンセプトなんですね。
ウォーターサーバーは便利だけど、高い!
と思っている方にはまさにドリームなサーバーなわけです。
サーバー代がたった980円(税別)と、ネットフリックスレベルの料金を払うだけでウォーターサーバー機能が手に入ります。
ウォーターサーバーの難点として、とにかく交換作業がしんどいんですよね。
ボトル重すぎ!
筋トレをしまくっているマッケイですら重いと感じるのに、女性の方でこれを設置するには酷すぎです。
ドリームサーバーは2ℓペットボトルを利用するので、重すぎ生活から夢の軽すぎ生活へ移行します。
女性にとってはこれだけでもメリットです。
そして、いつでも解約可能!!!
勝手に2年縛りと思っていた自分が恥ずかしい。。。(社会が私をそうさせたのです。)
ドリームサーバーでどれくらい節約になるのか
これ最も重要ですよね。比較してみました。
ウォーターサーバーの費用
サーバー代:無料
ボトル代:100円〜150円/ℓ程度(平均130円くらい)
電気代:400円〜700円程度(平均500円くらい)
ドリームサーバーの費用
サーバー代:980円
ボトル代:35円/ℓ程度(2ℓボトル購入)
電気代:600〜800円程度
1日2ℓ×30日(計60ℓ)利用した場合
ウォーターサーバー:@130円×60ℓ+500円(電気代)=8,300円/月(年間99,600円)
ドリームサーバー:@35円×60ℓ+980円(サーバー代)+800円(電気代)=3,880円(年間46,560円)
毎日2ℓでも年間53,040円もお得になります!
やはり生活インフラ費用の節約インパクトは最強すぎwwww

ミク
買ってくるのがめんどくさい。。。
いやいや、そこはネットショップを利用すれば運んで来てくれるから今までと変わらないよ。

マッケイ
しかし、これではマッケイのようなボトル地獄になります。

そこで浄水器に変えてボトル地獄から抜け出すと、
(マッケイ流)浄水器×ドリームサーバー
サーバー代:980円
水代:15円/60ℓ(水道水安すぎ!)
電気代:600〜800円程度
1日2ℓ×30日(計60ℓ)利用した場合
ドリームサーバー:15円+980円(サーバー代)+800円(電気代)+525円(浄水器代月換算)=2,320円(年間27,840円)
マッケイ利用浄水器はこちら
ウォーターサーバー利用時からなんと、年間78,000円の節約!!!
利便性は従来のウォーターサーバーと全く変わりません。(お湯出るし)
利便性や節約レベルを考えると、ドリームサーバーが節約につながるというよりは、もはや既存ウォーターサーバー代が無駄に思えるレベルです。
ドリームーサーバーのデメリット
ドリームサーバーのデメリット
・交換頻度が増える
・置き場所が必要
・セルフメンテナンスが必要
節約レベルから考えると、全然耐えうるデメリットであるとマッケイは考えますが。
2ℓボトルなので、そりゃ交換頻度は上がります。
でも、むしろ重くないからいいじゃん?
と個人的には思ってしまいますが。
ウォーターサーバーは自立型が多いですが、ドリームサーバーは何かしらの台やら置き場所が必要です。
サイズ
幅290mm×奥行400mm×高さ 460mm 690mm(ペットボトル含む)
重量
15.5g
コンパクトといえど、面積的には従来のウォーターサーバーとさほど変わらないです。
今のウォーターサーバーは自動メンテナンス機能が備わっているものも多いですが、ドリームサーバーはそのような機能がないので、たまにお掃除をしてあげなければいけません。
でもサーバー上部が簡単に分解できるのでお手入れもラクラクです。
まとめ
正直、ウォーターサーバーを利用している人であれば節約目的で検討余地は大いにありそうですね。
従来の利便性を維持したままおそらく半額以上の節約に繋がります。
今ペットボトルを頼んでる方は節約にはなりませんが、利便性が超アップします。

ミク
頼んでみたい気はするけど、ちょっと心配。。。
ドリームサーバーは、最大60日間レンタル無料+送料無料のお試しキャンペーンを実施しているから試しに60日だけ利用してみたらどう?解約手数料もかからないよっ。

マッケイ

ミク
それはとても良心的ねっ!早速申し込んでみようかしら。
快適&節約ウォーターサーバーライフを楽しみましょう!

