MENU

楽天アンリミテッドを実際に使って分かったリアルなメリットを告白【やはり最強か!?】

2020 9/18
楽天アンリミテッドを実際に使って分かったリアルなメリットを告白【やはり最強か!?】

以前に書いた記事、

あわせて読みたい
楽天アンリミテッドを実際に使って分かったリアルなデメリットを告白【契約前要確認】
楽天アンリミテッドを実際に使って分かったリアルなデメリットを告白【契約前要確認】最近某有名女優を活用したCMをバンバン打っている楽天アンリミテッドもだいぶ国内で浸透してきました。ただ、一般ユーザーの方には2980円で使いたい放題且つ1年間完全無...

がかなり好評で(自分としてはサクッと書いたつもりなのですが)、リアルなメリットも教えて欲しいとの声があったので、今回は楽天アンリミテッドの実際のメリットについてお伝えします。

改めてですがマッケイのスマホスペックとしては、

保有携帯:iphoneSE 第二世代
メインSIM:FREETEL(従量課金)
サブSIM:楽天アンリミテッド


月々のスマホ費用はおおよそ2,000円〜3,000円で、WIFI費用が無制限wifiで4,000円弱(税込程度なので、月々の通信費用はトータル6,000円〜7,000円くらいになります。ちなみに、FREETELの従量課金は現在新規加入はできません。

昔ドコモを使っていた頃には携帯代だけで15,000円でwifi費用を入れると20,000円弱だったことを考えると1/3以下に抑えられており年間約17万円の節約ができていることを考えると、やはり格安SIMを活用した節約は最強クラスと言わざるを得ません。

前置きが少し長くなりましたが、楽天アンリミテッドを半年近く使って思った実際のメリットをお伝えします。

目次

メリット1. イニシャルコスト・ランニングコストが最強

まずはイニシャルコストランニングコスト面です。

大規模CM投下により、おそらく知らない人はほとんどいないと思いますが、現在楽天アンリミテッドを契約すると

・1年間無料で使いたい放題
・契約事務手数料(3300円)がポイント還元 ※条件あり

という特典があり、さらに契約の縛りが無い為使えなかったらいつでも解約ができるという契約上のメリットもあります。

特にDUAL SIMの場合は新規の番号でサクッと契約だけしておいて、メインの通信を楽天アンリミテッドにすればほぼノーリスクで楽天アンリミテッドの性能を確かめることができます。

マッケイの場合は、従量課金なので毎月のSIM費用が2,000〜3,000円だったものが従量課金最低金額の1,000円まで落とせています。

ちなみにマッケイが FREETELをまだ維持しているのは、

①FREETELはもう新規加入できない
②楽天アンリミテッドの使い勝手が悪くなる可能性がある(今のところないですが)
③毎月1,000円くらいなら保険として払うのもありだと思っている

ちなみに体感の通信速度でいったら、FREETELの方が早いですww(あくまで体感です)

メリット2. 地下鉄・郊外でも問題のないwifiスピード

楽天アンリミテッドの利用で一番気になるのが、地下での使い勝手や、郊外(帰省・旅行行った時とか)で利用できるかという点です。

マッケイは通勤で普段地下鉄にも乗りますし、新幹線で大阪〜東京間の移動も結構あります。さらには、釣りが趣味なので郊外にも魚を求めて旅に出ますが特に通信速度で不自由したことはありません。(もちろん、超ど田舎や山奥は分かりませんが。)

ただデメリットにもあげましたが、たまにプツンと全く電波が繋がらない謎の現象(都心部でも)が発生する事実はあります。

理由はわかりませんが、なぜか携帯を再起動すると繋がります。

マッケイのアイコン画像マッケイ

使用感としてはキャリアにはもちろん勝てないけど生活で困る程でもないし、値段考えたら全然ありというレベルかな。

メリット3. テザリング利用が超絶便利

多くの方が画策している楽天アンリミテッド一極集中利用についてですね。

楽天アンリミテッドでテザリングすれば家のwifiすらいらないんじゃないか説です。

ぶっちゃけ、、出来てます!

回線が混み合う夜でもテザリングでNetflixを見ながらスマホいじっても映画がとまることもありません。

むしろwifiだと、部屋のドア閉めたりすると通信が遮断されて繋がりにくくなりますがスマホは常に持ち歩いているのでテザリングにしておけばwifiを家の中でも持ち運ぶ手間もなくなりました。

通信速度も無制限wifiよりも安定している気がします。

ただ、これを毎日やるとバッテリーの消耗が激しいので携帯の寿命が短くなる気がしなくもないです。(素人なのでなんとなくそう思うだけですが。)

メリット4. 楽天LINKが最強すぎる

マッケイはiphoneを使っていますが、ついにiphoneでも楽天LINKアプリが利用できることとなり神クラスの領域になりました。

マッケイも含め多くの方が日常のスマホ間のやりとりはLINEを利用している人が多いと思います。

ただ、頻度は多くないものの一定数は必ず利用し、しかも意外と電話代が高いのが固定電話への通話です。

マッケイも高い時だと、通信費用と変わらないレベルの固定電話への電話代がかかります。

これすらも、楽天LINKにより無料になりました!

スマホ間TEL⇨LINE
固定電話へのTEL⇨楽天LINK

で電話代も無料になりました。

メリット5. DUAL SIM対応であれば様子見ができる

SINGLE SIMの場合は携帯番号を移し換えるか、古いスマホ等で試してみなければいけないので移行へのハードルが少し高いかも知れませんが、DULAL SIM対応の場合はマッケイのように楽天アンリミテッドを無料で試してみてから移行することが出来ます。

楽天アンリミテッドはeSIMも対応しているのでマッケイの利用しているiphoneSE(第二世代)でも利用出来ます。

メリット6. インターネット利用し放題

楽天アンリミテッドでは当たり前すぎて実感がありませんが念のため。

データ使い放題のインパクトは大きすぎます。

今まで携帯SIMで無制限は無く、マッケイも従量課金で最低基本料金程度を払いながら、実際はポータブルwifiを利用するという生活をしていました。

このデメリットは、

・wifiを持ち歩かなければいけない
・たまにwifiの充電が切れる(従量課金を利用すると結構高い。。。)
・田舎だとまぁまぁ繋がらない

などありました。

これらの問題が概ね解消されており、データ残量を気にすることのない生活を引き続き楽しめる点を考慮するとインパクトは大の大です。

メリット7. 楽天ポイントが貯まる

楽天アンリミテッドを利用することで、

  • 楽天モバイル月々のお支払い 100円につき1ポイント
  • 楽天市場での お買い物ポイントが+1倍
  • ポイントはスマホ、タブレットなどのご購入や 街でのお買い物に利用できる
  • 楽天モバイル月々のお支払いに利用できる

等、楽天経済圏メリットを享受できます。

既存楽天ユーザーは問答無用で楽天アンリミテッドにする人が多いと思いますが、楽天アンリミテッド加入を気に楽天経済圏に参入してもメリットはありそうです。

まとめ

機能やクオリティー上のメリットはまだあると思いますが、素人目線で実際生活に密着したメリットをまとめると以上になります。

サービスとしてはまだ新しい為デメリットが全く無いわけではありませんが、それを凌駕するほどの大きなメリットを持っていることは間違いなさそうです。

1年間無料キャンペーンもいつ終了するかわからないので、迷っていたらとりあえず試して見るのもありですねっ。

あわせて読みたい
まだKYASH CARD持ってないの?ハイパフォ投資家のスマートなKYASH CARD生活とは
まだKYASH CARD持ってないの?ハイパフォ投資家のスマートなKYASH CARD生活とは画像元;kyash
あわせて読みたい
【賃貸or購入を徹底比較】住宅は買うべき?借りるべき?
【賃貸or購入を徹底比較】住宅は買うべき?借りるべき?現在マンション価額の高止まりが続いており、今まではマンションの購入を躊躇されていた方も多い中、そろそろマンション価格もピークアウトを迎え数年後にマンション購...
目次
閉じる