MENU

外貨建て一時払い保険は本当に危険?加入する前に知っておきたいポイントを分かりやすく解説

2020 6/09
外貨建て一時払い保険は本当に危険?加入する前に知っておきたいポイントを分かりやすく解説
世界的な低金利下の中円建ての保険はあまりに旨味がなくなり、金融機関はこぞって外貨建て保険を勧めています。
 
その中でも、銀行の店頭で運用相談をすると投資信託とセットでほぼ間違いなく出てくるのが「外貨建て一時払い保険」です。
 
銀行員は何とかして外貨建て一時払い保険を販売しようとしますが、どうもネットの口コミを見るとあまり評判のよろしくないのがこの外貨建て一時払い保険であります。
 
今回は、メリットデメリットも含めて外貨建て一時払い保険が本当に危険なのかどうかを外資系バンカーのマッケイが徹底解説します。
 
目次

外貨建て一時払い保険は「保険」ではない

 
外貨建て一時払い保険を「保険」と思って購入する方、まずは一旦立ち止まりましょう。
 
外貨建て一払い保険は「保険」ではなく、保険という仮面をかぶった「運用商品」です。
 
さらにいうと「手持ちの外貨を時間をかけて増やすための金融商品」であることを認識しましょう。
 
一般的に「保険」いわれる手厚い死亡保障がついたり、その他万一のための保障がついていたりするようなものはあまり無く、基本的には満期まで預けて予定利率分増えた外貨を受け取るだけの商品であることを理解しましょう。
ミク
ミク
「保険」というからには、保障みたいなものがあるのだと思っていました。

もちろん保障がついているものも一部あるけれども、銀行で勧められるような外貨建て保険の多くは「保険」としてではなく「運用商品」としての位置づけのものがほとんどだよ。
マッケイ
マッケイ

なぜあまり評判が良くないの?

ミク
ミク
ネットとか見ているとよくない評判が目立っているような気がしますが。

そうだね。実際銀行にも外貨建て保険絡みの苦情は増えているみたいなんだ。ただ、ちゃんと理解して購入すれば決して悪い商品ではないので、評判がよくない理由を探ってみよう。
マッケイ
マッケイ

「運用商品」として見ずに「保険」として購入してしまう

 
先ほど説明した通り、外貨建て保険は「運用商品」です。
 
運用商品なのでもちろん様々なリスクが存在します。
 
 
(重要)外貨建て一時払い保険の代表的な3つのリスク
 
・【流動性リスク】
 
⇨途中で解約してしまうと解約控除(解約手数料)が発生し、多くの場合元本割れを起こす。
 
・【為替リスク】
 
⇨「外貨建て」なので、円高になれば外貨で増えていても円評価額で損失になる場合があり、長期的には為替リスクが最も大きいリスクになる。
 
・【市場価額調整リスク】
 
⇨運用期間中において「市場価額調整」という形で外貨建てでも元本が変動するリスク。中途解約時には金利動向に大きく影響を受け場合によっては解約手数料以上に市場調整によって損失を被る場合もある。ただし、満期時のみ元本の変動を受けない(市場価額調整)のが一般的。
 
※解約手数料や市場価額調整の有無は各保険商品によって異なります。
 
 
これら最低限のリスクを知らず、単純に保険として購入してしまうと思わぬ不利益を被ってしまいます。
 
 
ポイント
 
購入前に、自分自身が「外貨運用がしたいのかどうか。」を確認しましょう。
 
 
もし、外貨運用をしたいわけではなければ外貨建て一時払い保険は向きません。
 
例えば、
 
「手厚い保障を求めている。」
「円換算で元本が減るのは嫌だ。」
「中途解約した際に外貨建てでも元本が割れるのは嫌だ。」
 
という方には絶対にオススメできませんので、加入前に自身の意向を今一度確かめて見ましょう。

為替リスクの大きさを理解せずに購入してしまう

 
外貨建て一時払い保険における加入失敗談の半数以上が為替リスクによるものです。
 
銀行員は予定利率(利回り)が円建てと比べて圧倒的に良いことをセールストークに勧めますが、為替リスクは予定利率よりもはるかに大きいことを理解しましょう。
 
 
ポイント
 
受け取れる金利<<<為替リスク
 
 
【出所】外為情報ナビ 米ドル/円 月足チャート 2020/5/26
 
2007年からの米ドルの為替チャートを見ると、最も円高水準の時に75.57円(2011年)、最も円安であった時には125.83円(2015年)をつけています。
 
なんと約66%の値動きがあります。
 
2015年以降は大きな変動がありませんが、それでも10%前後の値動きがあることを示しています。
 
保険を活用した高金利メリットは、為替の影響により円高に触れた場合一瞬で吹き飛んでしまうほど長期に渡る為替リスクは莫大であることを覚えておきましょう。
 
為替リスクを軽視していると思わぬ損失を被ります。

流動性リスクや解約控除率を考慮せずに購入してしまう

 
為替リスクに次ぐ大きなリスクが「流動性リスク」です。
 
外貨建て一時払い保険は10年を区切りとしている保険が多く、途中で解約をすると解約控除率という解約手数料が発生するのが一般的です。
 
この解約控除率は加入期間が短いほど掛け目が大きくなっているのが一般的なので、長期寝かしておける(と決め込んでいる)資金でなければ多くの場合損をしてしまいます。
ミク
ミク
たまに、市場価額調整が無かったり、解約手数料が発生しないという商品も見かけるのですが。

差別化を図るためにそのように商品の見栄えをよくしようとしている商品もあるけれども、実際はその代わりに予定利率が極めて低く設定されていたり等、商品特有のデメリットが裏に存在する場合が多いので都度確認する必要があるよ。「うまい話には裏がある。」とはまさにこのことだね。
マッケイ
マッケイ

「外貨建て一時払い保険を買うなら、債券を買え」は本当か

 
運用商品として一時払い保険を検討しているのであれば、その比較対象は別の外貨建て一時払い保険ではなく、外貨建て債券になります。
 
実際には外貨建て保険は保険会社が外国債券をメインに運用を行っているため比較対象になりやすい為です。
 
債券の中でもリスクの度合いは格付けによって、満期までの期間によって異なりますが、保険は比較的リスクの低い米国債等の先進国国債をメインに運用がなされているので、国債の代表格である「米国10年物国債」と比較するのがベターでしょう。
 
米国10年物国債とメットライフ生命・サニーガーデン比較
 
米国10年物国債金利:0.696%   ※2020年5月26日 現在
サニーガーデン予定利率:1.17% ※適用期間 :2020年 5月 16日 ~2020年 5月 31日
 
外貨建て保険は実質手数料が高く運用効率が悪いという意見も多いのですが(マッケイも基本的には同意です。)、場合によっては上記のように外貨建て一時払い保険の方が利率が良い場合もあります。
 
保険の場合は中途解約すると解約控除が発生するという債券には無いデメリットがあるので、あくまでも保険を満期までもち続けた場合の比較になります。(為替リスクは両方ともドル建てなので一緒です。)
 
内包される実施的なコストは保険の方が高いものの、今まで保険会社が行ってきた運用に途中から参加できるという点で、米国債金利が大きく下落した局面においては保険の予定利率の方が高くなる場合があります。
 
 
ポイント
 
10年満期の外貨建て保険の予定利率を他金融商品と比較する際は、「米国10年物国債利回り」と比較しよう。

どういう人が向いているのか

 
仮に10年物国債よりも予定利率が良い場合には、同程度のリスク性運用商品として投資価値はあると見て良いかもしれません。
 
その前に一時払い保険がどのような人に向いているかを確認してみましょう。
 
 
・すでにまとまった米ドルを持っていて、今後10年(満期まで)使う予定が無いと言い切れる方
 
・米ドルを円換算額として見ず、外貨資産として為替に関係なくずっと保有し続ける予定の方
 
・まとまった米ドルを持っているが、今まで運用することなく10年以上銀行に放置していた方
 
 
上記のような方は検討時期における利率水準によっては検討の余地があるでしょう。
 
逆に「外貨建て保険を購入するために、円から米ドルにしようとしている方」「将来的には円に換えて利益を出したいと思っている方」にはオススメできません。
 
なぜなら、受け取れる利率よりも外貨建て保険にするために新たに加わる為替リスクの方が断然に大きく、リスクリターンが合わない為です。

まとめ

 
外貨建て一時払い保険はその特性と自身の運用意向をが合致すれば決して悪い金融商品ではありません。
 
しかし他の商品と比べると高コストで流動性の低い商品性でもあるので、加入される前にはしっかりとデメリットを理解した上で加入しましょう。
 

合わせて読みたい記事

目次
閉じる