MENU

iDeCoをやらないほうがいい人の特徴5選。【検討前必読】

2020 7/11
iDeCoをやらないほうがいい人の特徴5選。【検討前必読】

こんにちはっ!外資系バンカーのマッケイです。

以前よりマッケイは「つみたてNISA×iDeCo」の組み合わせが資産運用界最強であるとお伝えしていることはご存知の方も多いでしょう。

特につみたてNISAは、20代〜40代くらいまででであれば多少無理してでも行う価値のある全方位型運用と言ってもいいと思っております。

あわせて読みたい
【まとめ】2020最新つみたてNISAオススメ投資信託ランキング5選!
【まとめ】2020最新つみたてNISAオススメ投資信託ランキング5選!こんにちはっ!外資系バンカーのマッケイです。 つみたてNISAがだいぶ世の中に浸透し、各社が出す低コストインデックスファンドも年々増えて品質もよくなっております。...

それに対して、iDeCoに関しては実はつみたてNISAのように全方位型とは言えないんですね。

50%以上の人はやってもいいですが、それ以外の人にとっては

ぶっちゃけ微妙?

とも言える制度であります。

そこで今回は、この微妙な部類に入る方々の特徴をまとめてみます。

iDeCoの基礎知識がある前提での記事になるので、基礎知識のない方はコチラの記事で勉強してくださいね。

あわせて読みたい
【サラリーマン節税対策】まだ税金払ってるの?iDeCoで最強節税運用の基本を徹底解説。
【サラリーマン節税対策】まだ税金払ってるの?iDeCoで最強節税運用の基本を徹底解説。確定拠出年金には、「個人型」と「企業型」の2種類あります。<確定拠出年金の種類>①企業型確定拠出年金②個人型確定拠出年金①の企業型確定拠出年金は、この制度を導入...

それでは、いきましょう!

目次

【iDeCo微妙組その①】資産が目減りすることを許容できない

これはもうどうにもなりませんねwww

iDeCoどころかつみたてNISAすら不可能ですwww

ミクのアイコン画像ミク

ねぇ、マッケイ。iDeCoでも資産減らさない方法ってあったんじゃなかったけ?

マッケイのアイコン画像マッケイ

よく覚えてたね。例えば、定期預金とか年金積立商品なんかはそれに当たるよね。

ミクのアイコン画像ミク

それやればいいんじゃないの?

マッケイのアイコン画像マッケイ

確かに、単純に節税という意味ではそれもありだよ。だけど、、、

ここで、iDeCoの特徴をおさらいしましょう。

①掛金は全額所得控除対象になり、所得税・住民税が軽減されることで節税になる。

②受け取り時に、一括受け取りであれば「退職所得控除」、年金形式での受け取りであれば「公的年金等控除」が受けられ、手取りが多い。

③運用益は全額非課税。

掛け金が全額所得控除になる面は良しとして、定期預金や年金積立商品にしてしまうと③の運用益非課税メリットがほぼ受け取れません。

そりゃそうですよね。

リターンが少なすぎるからです。

事実上、iDeCoのメリットを最大限に生かすにはいかに③のメリットを生かし切るかがとても重要であり、生かし切るためには相応のリスクを取らなければ意味がないのです。

【iDeCo微妙組その②】収入がないorかなり少ない

先ほどのメリット③はiDeCo以外にもありますよね?

そうです、NISA(つみたてNISA)ですね。

運用益非課税を狙うのであれば、別にiDeCoでなくてもつみたてNISAで十分なわけです。

つみたてNISAであれば管理料もかからないし、人によっては積立額も大きいし、何よりいつでも現金化できます。

ミクのアイコン画像ミク

収入のないor少ないっていうと、専業主婦(夫)さんとかを想定すればいい?

マッケイのアイコン画像マッケイ

そうだね、収入が少ないとiDeCoならではの絶大メリットである①が利用できないんだ。だって、節税する税金自体がないんだからね。

ミクのアイコン画像ミク

そっか、確かに①のメリットがないってことは、つみたてNISAで代用もできちゃうわけね。

マッケイのアイコン画像マッケイ

その通り!つみたてNISAであれば、費用もかからないし、現金化しやすいしね。

専業主婦(夫)の方であれば、加入する前に「iDeCoでなければいけないのか?」を必ず確認しましょう。

以前に「主婦iDeCo論争」と題して、主婦(夫)はiDeCoに入るべきかどうかを論じてますので、参考にしてください。

あわせて読みたい
【脱主婦イデコ論争】主婦はiDeCoか積立NISA、どちらいいかを分かりやすく解説。
【脱主婦イデコ論争】主婦はiDeCoか積立NISA、どちらいいかを分かりやすく解説。iDeCoが2017年に公務員や主婦(主夫含む)まで対象が拡充されて、ようやく国民の年金や退職金運用に対する自覚が徐々に芽生えてきたのではないかと思います。 そん...

【iDeCo微妙組その③】現金化しやすい状態を好む

これは、iDeCoの最大のデメリットを許容できない方ですね。

iDeCo最大のデメリットとは、

60歳まで絶対に、何があっても引き出せない!!

ってとこでしたね。

大事な大事なお金達に懲役20年30年の刑を言い渡すようなもんです。

そのためiDeCoこそ、老後資金のための超余裕資金でやらねばいけません。

運用の世界で30年前を想像してみると、運用手法や運用先等全く違いますよね。

資産運用というものはその時の経済情勢や政治動向によって旬な運用というものがあるのです。

それなりに運用知識のある方であれば、このような「流動性リスク」を最も嫌う方も多いはずです。

したがって、流動性を気にする方は取り組むのをやめましょう。

【iDeCo微妙組その④】運用知識が全くない


iDeCoは運用初心者でも理解しやすいような商品設計になっており、証券会社での口座開設から銘柄選定、買付まではそこまで難しい作業ではありません。

ただ、最低限の運用知識は必要になります。

特に銘柄選定時には、証券会社によりますが約80種類前後の商品群からリスク許容度に応じて選定しなければならず、「株式」「債券」「バランス」等、初心者にとっては何がいいかもよくわからないでしょう。

もちろん運用知識は調べればいくらでも蓄えることができるし、実際に運用して利益や損失を出した方が人間はるかに学べるので問題ないですが、そもそも資産運用に興味がないとなると、少しキツいかも知れません。

【iDeCo微妙組その⑸】資産運用にコストを掛けたくない

iDeCoのデメリットの一つに、

口座管理料がかかる

というものがありました。

「コストは最安で、初期手数料:2,829円 月間コスト:171円」というのは前にお伝えしましたね。

特に毎月かかる口座管理料はiDeCoに加入したら最後、払込をやめてもずっと払い続けなればいけません。

これはつまり、

・定期預金等の元本確保型商品ではコスト割れする可能性がある

・積立金額が少ないうちに払込停止をした場合はコスト割れする可能性がある

ことを意味します。

長期運用において支払うコストには最も気を払わなければいけないというのがマッケイの考えですが、少額であっても余分なコストをかけたくないと思う方はやめましょう。

iDeCo微妙組に該当しない場合

上記の特徴に該当しなかった方はiDeCoの運用メリットを最大限に手にすることのできる方であり、iDeCoへの加入を前向きに検討してみましょう。

その際の証券会社選びのポイントは

・充実したサポートがあるか
・信託報酬の安い投資信託を数多く揃えているか
・信頼できる大手証券会社か
・口座管理コストは安いか

を見極めた上で、選択しましょう。

そこで今回は、不動の人気ネット証券である楽天証券を今回紹介します。

楽天証券3つのメリット

・累計口座400万件突破(2020/3)、初心者に圧倒的人気のネット証券
・専門スタッフによる親切丁寧な電話応対可能
・運営管理手数料無料
・業界随一の豊富な低コスト投資信託

iDeCoに限らず、楽天証券のみで資産運用をカバーできる最強証券会社です。
もちろん口座開設は無料です。
興味がある方はホームページをご覧ください。

あわせて読みたい
【投資前必読】楽天・全米株式インデックスファンドの評判が良い理由を徹底解説。
【投資前必読】楽天・全米株式インデックスファンドの評判が良い理由を徹底解説。こんにちはっ。外資系バンカーのマッケイです。 なんか、6月になってめっちゃ暑くなりましたね。 梅雨入りで身も心もベトベトして気持ち悪い季節の到来です。 さて今回...
目次
閉じる